前々回から、3Dプリンタによる世界の建造物の成形動画をお伝えしています。
凱旋門のデータが公開されていましたので、つくってみました。
とても良い出来で満足しています。建造物はとても良い出来になります。
ところが、材料代をケチってサポート材を設置しなかったRの内側頂点の箇所があります。
あとは、3Dプリンタに固有の現象ですが、ドームの頂点のR部において地図の等高線のように積層しています。
Rの径が大きいと(ふくらみがなだらかだと)0.2mmで積層する3Dプリンタの弱点が出ます。
このような3Dプリンタの特性をありのままにさらけ出す動画にしております。
3Dプリンタ動画第9回:3Dプリンタ成形動画~凱旋門~
3Dプリンタの積層にまつわる弱点については、下記が分かりやすい記事です。
3Dプリンターの積層方向となめらかさの関係│3D楽
https://3d-raku.com/3d-print-stacking-pitch/
ほかにも3Dプリンタで成形したものをご紹介しております。
下記からご覧ください。